回答する
TURN表示下の回答枠をクリックしてから、[ OK ] ボタン左のカードをクリックします。
カードが入っている枠をクリックすると取り消すことができます。
解答ができたら [ OK ] をクリックしてください。
ヒント
回答ごとにヒントが与えられます。
◆同じ数のカードが含まれている場合、銀貨で示されます。
《例》伏せられたカードが「1234」のとき
・「5612」と回答 → 銀貨2枚(「1」と「2」が該当)
・「5678」と回答 → 銀貨0枚(該当なし)
◆同じ数のカードが同じ所にある場合、金貨で示されます。
《例》伏せられたカードが「1234」のとき
・「1567」と回答 → 金貨1枚(「1」が該当)
・「1784」と回答 → 金貨2枚(「1」と「4」が該当)
★銀貨と金貨の両方で示される例
《例》伏せられたカードが「1234」のとき
・「1823」と回答 → 金貨1枚(「1」が該当)、銀貨2枚(「2」と「3」が該当)
・「1243」と回答 → 金貨2枚(「1」と「2」が該当)、銀貨2枚(「3」と「4」が該当)
※ゲーム中ではどのカードが金貨・銀貨に該当したかは示されません。
※金貨4枚で正解となります。(銀貨4枚なら、並びを合わせれば正解になります)
初めは全くヒントがないので直感に頼るしかありません。
次からヒントをもとに推理してカードを絞り込んでいきます。
目印をつける
回答には何の作用もありません。メモとして使ってください。
《カードが確定したときや、候補が絞られたときの目印》
伏せられたカードの上に目印を付けたカード片を置くことができます。
《問題に含まれてないと判明したカードなどの目印》
回答用のカードに目印を付けることができます。
目印に使えるマークは以下の3つです。

… 「含まれてないと判明したとき」用

… 「候補がいくつかに絞られたとき」用

… 「確定したとき」用